2012年07月22日
繊細な伝統技法「水晶彫り」の器 (有田焼)
有田焼特融の真っ白な本体に穴を開け、その中に水晶のごとく輝く透明釉を練り込む。通常の陶磁器よりも何倍も手間が必要な「水晶彫り」シリーズをご紹介。

「水晶彫り」とは、上質な白磁の本体に穴をあけ、秘伝の水晶釉を詰めることで光を出す、丹心窯独自の製法です。本体を素焼きする前の柔らかい状態の時に、手作業で穴を開けていきますので、穴の数が多いカップなどは作り手の高い集中力が求められます。
水晶彫りの特集ページはこちら
【丹心窯の工房風景】

すでに穴あけ作業が終わったカップが、窯入れの順番を待つ。

静寂の中、緊張感が張りつめた工房。皆さん集中して作業を進めています。

一つひとつ、手作業でしか生み出せない、価値ある品です。

絵付けはもちろん手描き。

水晶釉を練り込み、穴をふさいでいく。最近はその中に色を入れた新しいデザインも開発されている。

水晶彫青海波 ロックカップ ¥9,450
このシリーズは最も穴の数が多く、価格もいちばん高額。しかしその価値はあります。

水晶花詰 ビールコップ ¥2,520
桜の花びらをイメージした穴を開けている。

水晶彫ハートライン マグカップ(赤) ¥2,835
穴の形は「ハート」。結婚のお祝いなどにも好評。

水晶彫ぶどう 蓋付湯飲み ¥4,200
他のシリーズとは違い、しっかりと絵付けも施されている。
他のシリーズもいろいろあります。詳しくはホームページで。
【問い合わせ先】
有田焼やきもの市場(佐賀・有田店)
電話:0955-42-3366
有田焼やきもの市場(東京・恵比寿店)
電話:03-5422-7271
http://www.yakimonoichiba-tokyo.com


「水晶彫り」とは、上質な白磁の本体に穴をあけ、秘伝の水晶釉を詰めることで光を出す、丹心窯独自の製法です。本体を素焼きする前の柔らかい状態の時に、手作業で穴を開けていきますので、穴の数が多いカップなどは作り手の高い集中力が求められます。
水晶彫りの特集ページはこちら
【丹心窯の工房風景】
すでに穴あけ作業が終わったカップが、窯入れの順番を待つ。
静寂の中、緊張感が張りつめた工房。皆さん集中して作業を進めています。

一つひとつ、手作業でしか生み出せない、価値ある品です。

絵付けはもちろん手描き。

水晶釉を練り込み、穴をふさいでいく。最近はその中に色を入れた新しいデザインも開発されている。

水晶彫青海波 ロックカップ ¥9,450
このシリーズは最も穴の数が多く、価格もいちばん高額。しかしその価値はあります。

水晶花詰 ビールコップ ¥2,520
桜の花びらをイメージした穴を開けている。

水晶彫ハートライン マグカップ(赤) ¥2,835
穴の形は「ハート」。結婚のお祝いなどにも好評。

水晶彫ぶどう 蓋付湯飲み ¥4,200
他のシリーズとは違い、しっかりと絵付けも施されている。
他のシリーズもいろいろあります。詳しくはホームページで。
【問い合わせ先】
有田焼やきもの市場(佐賀・有田店)
電話:0955-42-3366
有田焼やきもの市場(東京・恵比寿店)
電話:03-5422-7271
http://www.yakimonoichiba-tokyo.com

Posted by 有田焼やきもの市場 at 16:58 | Comments(0) | 有田焼の紹介