2011年04月03日

有田焼グループ「有田はなぶさ会」の話

有田焼業界には作り手(工)と売り手(商)の会社が大小さまざまあります。
その中のひとつに「有田はなぶさ会」というグループがありまして、これは商売として有田の地で有田焼に携る若手グループというのが位置付けです。

ひと言に「若手グループ」といえど、もう発足してから55年ほどの歴史があり、親子2代に渡って会員である人も多いです。僕もその一人。

名前の由来である「はなぶさ」とは有田磁器が400年前に発見された泉山にある「はなぶさ山」にちなんでいまして、まだ登ったことがないのですが、有田町内を見渡せる素晴らしい山です。

有田焼グループ「有田はなぶさ会」の話
↑有田焼の原料である陶石が400年くらい前に発見されたところ(泉山磁石場)

有田焼グループ「有田はなぶさ会」の話
↑その泉山磁石場のすぐ傍にある「はなぶさ山」


本来はライバル関係であるはずの有田商人が、世代を超えて、時空を越えて親睦を図る「有田はなぶさ会」。
自営業として有田焼に携ると、なかなか地元での交流がないのですが、こういった会を通じてお互い深く知り合えるし、窯元さんグループの「陶交会(とうこうかい)」の人たちとも親睦を図る機会も多く、いろいろ人生勉強させてもらってます。


みんな良い人ばかり(←お世辞ではない)





同じカテゴリー(ふつうの毎日)の記事画像
スマホサイトって必要?
東京Walker
【雑誌掲載】JOKER おしゃれ雑貨 selection
もう梅雨は明けたのか?完全に盛夏です。
地鶏や(ウィング高輪店)に行ってきました。
九州・有田も雪になりました。。
同じカテゴリー(ふつうの毎日)の記事
 スマホサイトって必要? (2012-11-01 11:36)
 東京Walker (2012-07-19 13:57)
 【雑誌掲載】JOKER おしゃれ雑貨 selection (2012-07-17 18:29)
 もう梅雨は明けたのか?完全に盛夏です。 (2012-07-16 13:09)
 地鶏や(ウィング高輪店)に行ってきました。 (2012-03-03 21:23)
 九州・有田も雪になりました。。 (2012-02-02 16:04)

Posted by 有田焼やきもの市場 at 09:54 | Comments(0) | ふつうの毎日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。