2011年03月25日

有田焼青年部の飲ミュニケーション会を思い立つ

昨日のブログにも書いていましたが、以前から参考にしていた和座の西田さんの講演を聞きに行きました。
その話のなかで、九谷焼業界でも若手を中心に飲み会を通じて議論(交流?)を図った。という実体験を聞きました。

ふと我に返ると、今年から有田焼卸団地というところの青年部会長を仰せつかっていて、あれこれ議論が必要なことも多いなと思い、青年部での飲ミュケを開催することを決定しました。といっても単なる飲み会かもしれませんが、それでも良いでしょうよ!
年中行事としての飲み会はこれまでありましたけど、こういったスタンスの飲み会は今までなかったので実行するだけでも前進でしょう。

いったい何人のメンバーが来てくれるのか!?
3月29日に実行予定。


ちなみに私たちが運営する有田焼卸団地はこちら。
有田陶磁の里プラザともいいます。
その中で弊社は「草場卯一商店」といいまして、草場卯一は僕の祖父です。
どうぞ宜しくお願い致します。
http://www.arita.gr.jp/



有田焼やきもの市場

有田焼やきもの市場

Facebookページも宣伝


同じカテゴリー(ふつうの毎日)の記事画像
スマホサイトって必要?
東京Walker
【雑誌掲載】JOKER おしゃれ雑貨 selection
もう梅雨は明けたのか?完全に盛夏です。
地鶏や(ウィング高輪店)に行ってきました。
九州・有田も雪になりました。。
同じカテゴリー(ふつうの毎日)の記事
 スマホサイトって必要? (2012-11-01 11:36)
 東京Walker (2012-07-19 13:57)
 【雑誌掲載】JOKER おしゃれ雑貨 selection (2012-07-17 18:29)
 もう梅雨は明けたのか?完全に盛夏です。 (2012-07-16 13:09)
 地鶏や(ウィング高輪店)に行ってきました。 (2012-03-03 21:23)
 九州・有田も雪になりました。。 (2012-02-02 16:04)

Posted by 有田焼やきもの市場 at 12:05 | Comments(0) | ふつうの毎日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。